おすすめのゴルフスクール(都道府県別)

おすすめゴルフスクール・ゴルフレッスン【都道府県別一覧】

ゴルフスクール(=ゴルフレッスンが受けられる施設)を都道府県別でまとめました。

初心者向けの基礎から学べるゴルフスクール、短期で成果を狙うマンツーマンレッスン、定額でモリモリ通えるレッスン通い放題、高精度測定器の対応、女性向けゴルフスクールなど、目的に合わせたゴルフスクールを選ぶためのチェックポイントも合わせて紹介しています。

都道府県から選ぶ

さあ・・・都道府県選ぶのです・・・

北海道・東北

関東地方

中部地方

四国地方

選び方と料金の目安

月4回などの回数が決まったプランやレッスン通い放題は月額10,000円前後〜20,000円台が相場!

平日限定・平日デイ限定など利用時間帯が限定されているプランは割安に、個室や高性能計測器があるほど割高になります。

マンツーマンレッスンは1回あたりの料金表示がほとんどで、お得な回数券やサブスクの組み合わせもあります👌✨

体験は無料〜3,000円くらいのところが多いかも!(マンツーマンレッスンの体験だともう少し高くなる)

スクールの選び方チェックポイント

  • 通える時間帯(平日デイ/全日/週末)
  • アクセス(最寄駅・駐輪/駐車・雨の日の動線)
  • レッスン形式(マンツーマン/少人数/完全個室)
  • 設備(計測器・打席数・更衣室・24h・貸クラブ)
  • 予約の取りやすさ(直前キャンセル規約も要確認)
項目 料金の目安
入会金 無料~30,000円前後
月額(平日デイ) 10,000円~15,000円前後
月額(全日) 12,000円~20,000円前後
マンツーマン(1回) 5,000円~10,000円台
体験レッスン 無料~3,000円

ブランドから探す

  • ライザップゴルフ(短期集中・完全個室)
  • ゴルフテック(動画解析・データ重視)

準備中です

目的別チェックポイント

ゴルフ初心者向け

これからゴルフを始める未経験者さん、ゴルフ経験が浅いゴルフ経験者さんは、基礎の型作り・クラブ選び・コースデビューまでを段階的にサポートしてくれる初心者向けゴルフスクールがおすすめです。

☟HPにこんな感じのことが書いてれば初心者でも通いやすい!

  • 初心者クラスがある
  • グリップの握り方から丁寧に教えます、って書いてる
  • コースデビューまでサポートします、って書いてる
  • ラウンドデビューが組み込まれたプランがある
  • 初心者用カリキュラムがある
  • 未経験スタートが多いって書いてる
  • 初心者用のラウンドレッスン(コースデビュー可)を実施している
  • うち初心者向けのゴルフスクールです、って書いてる

「コースデビュー会」や「初心者限定のラウンドレッスン」など初心者限定のコースレッスンを実施しているところもあり、スクールによっては送迎ありのところも⛳️🚗✨️

ほとんどのゴルフスクールが初心者さんOKとしていますが、不安な方は「初心者専用カリキュラムあり」「基礎からコースデビューまでサポート」など、初心者レッスンに力を入れているところがおすすめです。

マンツーマンレッスン

短期間で大きく上達したい方、スイングの作り直しやスイング改造を考えている方には特にマンツーマンレッスンがおすすめです。

完全個室でのレッスンや、テクノロジーを駆使した動画解析システムがあればなおヨシ!

少人数レッスンに比べると料金が割高になるので、予算・導入マシン・レッスン環境(個室かどうか)などのバランスを考慮して選ぶのがおすすめ。

あと、マンツーマンレッスンは特に教えてくれるインストラクターやプロコーチの相性が重要になるので、体験レッスンを受けてから検討するべし!

自分と合わない人に教えてもらう時間、えげつなくなげーぞ。そしてレッスン終わったあとに虚無(あんまピンとこんかったな・・・)になる。

サブスク(定額)通い放題

人気の定額で月に何度でもレッスンを受講出来る「通い放題」のプラン!

回数気にせずにたくさん通いたい人におすすめです。

データ計測あり

トラックマン・GDR・FlightScopeなど、弾道やクラブパスを可視化出来るマシンが導入されているゴルフスクール。

データを使ったレッスンで効率よく上達したい人におすすめです。

女性向け

女性コーチ在籍・レディース枠・更衣室やパウダールーム完備など、女性に配慮があるゴルフスクール。

関連リンク

  • ゴルフ練習場まとめ
  • 初心者ロードマップ
  • アイテム特集

よくある質問

Q. 「ゴルフスクール」と「ゴルフレッスン」の違いは?
A. 「ゴルフレッスン」は指導(授業)で、ゴルフスクールは常設施設で継続的に「ゴルフレッスンを受けられる場所」というイメージ!

…伝わる?

忘れてた、わたし(ゴルフ女子部管理人)が説明下手だということを。

Q. どれくらいの期間で効果が出る?
A. 週1〜2回のレッスン+自主練習で1〜3カ月で弾道やミスの傾向が安定しやすいです。
Q. 計測器は必要?
A. 弾道測定器やハイスピードカメラがあると弾道・クラブの動き&軌道を客観的に把握でき、改善ポイントが明確になります。効率重視なら導入施設がおすすめです。