おはこんばんちは!お夏です。
先週28℃で「10月やのにアチィ~~☀」って思ってたのに今日急に15℃でめちゃくちゃ寒い。
冬・夏・夏・冬じゃん。春・春・秋・秋で頼むわ。
お夏家は夏と冬はラウンドしないスタイルでやってるのに、ラウンド出来る季節が消滅している。
この秋のゴルフシーズン、一体何回ラウンド出来るのか・・・
そんな感じで7回目のゴルフテックレッスンはじまりはじまり!
このレッスンの時はまだ8月中旬やから寒々しい半袖だよ!ちなみに次のレッスンレポもその次も寒々しい半袖だから。そこんとこ夜露死苦🤝
7回目のゴルフテックレッスンレポ
よろしくお願いします!
よろしくお願いしまーす!
いいんじゃないですか!
こないだレッスンでやった右の前腕とのクラブの重なり方、もうちょっと前腕とクラブを平行(クラブをもっと倒す)にしたい。
☟この黄色い線の角度くらいにしたい

自主練習で「もうちょっと倒したいねんな~」と思って色々試してたら死ぬほどボールに当たらんくなってやめたやつ。
どうやったらクラブって倒れるんだ。ていうか何でこんな縦なの。

\パッ!/


嬉しい。
でもさっきのプロぐらいのつもりでやっても全然動きに反映されない。プロってすごい。
じゃあちょっとクリーク打ってみましょうか

\練習する時のチェックポイント/

ベルトのバックルと手が重なって見えるかチェックしませう、とのこと。
あとテイクバックのスタートで手が前に出ちゃってるらしくてそれを改善すべく壁練をしますた。
動画撮ってなくて説明が出来ないから割愛ッ!(割愛すな)
あと、素振りしてるとめちゃくちゃ手前でヘッドこする問題。特に長いクラブ。

つまりこういうこと☟
①ポーンって投げる(まだ上に向かってボールが動いてる)

②上に向かう力がなくなってピタッと止まる

③重力で下に落ちてくる

この①の時に無理やり下に引っ張ると手前にクラブが落ちちゃうとのこと。

いままでめちゃくちゃ①で引っ張ってたわ。
長年の謎が解けた!ワーイワイ!
ってルンルンしたけど「クラブが落ち着くのを待つ」を意識して待つの難しい...!!
今まで1mmも待ててないのに急に出来るようになるわけない。練習あるのみや!



比較しやすいようにクリークの1球目と最後に打ったデータを出してくれた!
ちょっと目がイカれる色してるけども。
いつ見ても瞳孔ギューン!ってなる。
(実際は普通に見やすい白です。わたしのiPhoneの問題)
ボールスピード:42.3⇒44.5
キャリー:122ヤード⇒133ヤード
ボールスピード上がって飛距離10ヤード伸びた!
犠牲にしてた飛距離が戻ってきてて嬉しい。
とはいえ、待てずに振っちゃうのがほとんどやからタイミングの練習しないと・・・待つのむずいって。
自主練頑張るわよ!
