今日は体験レッスン以来の初ゴルフテックレッスン!
今日の日付は6月5日!
5月5日にスイング診断(&体験レッスン)を受けて以来1ヶ月経ちました。
ゴルフテックでレッスンを受けることになった背景とかスイング診断レポはこちらから
えへへ。
謎に期間が空いたのには理由が2つあるんですけど。
(言い訳はじまります)
まずひとつめ。
喉がちぎれるタイプの風邪をひいた。
咳止まらないからレッスンなんて受けられない。
し、高松さんに喉ちぎれるタイプの風邪がうつる可能性がある。
もうひとつは、5月の後半に北海道にゴルフ旅行に行く予定があって、
北海道前にスイング変え始めたらスコアがまとまらない可能性が高いと判断して6月スタートにしますた。
\ヒャッハー!北海道だぜえ!/
そんなわけでゴルフテック1回目のレッスンはじまりはじまり!
レッスンは30分・60分から選んで予約出来るシステムなので、今日は30分にしたよ!









ゴルフの内容的に・・・







当たったクラブはこれ(左端)☟
(5年前に撮ったやつ。ズッ友だと思ってた頃。最近疎遠。)
ラフ用やけどフェアウェイでも普通に使う。
いまだに何ヤード飛ぶクラブなのかはわかっていない。
しげぽん(父)が、

って言ってた。
そんな悲しいことある?
これ買ってから10年くらい経つけど。
ちょっと打ち方を意識するだけで今まで当たってなかったクラブが当たったし、これからスイング変えていくの楽しみ!








感触的には悪くないけど、右に飛んでそうな手応えなんだよなあ・・・


飛んでない、もしくはきれいに当たっても右に抜ける感じですね。






- 膝が入りすぎる
- 右が踏ん張ってるけど左がどんどん入ってきてる
- 体が流れちゃうから左に乗せにくい(回転が作れない)
結果、過剰なインサイドアウトになってるとのこと。
「レアなアウトサイドアウト」から「過剰なインサイドアウト」に進化した!
前進...してる...の...か..?
\プロとの比較(尻を見て)/
←プロ
フォワード(ヒップが逃げてない)
わたし→
アウェー(ヒップが右に逃げてる)
\本日のレッスンメニュー/
・膝の使い方(スエーを消していく)
・ポジショニングを練習

まずは黄色い棒(アライメントスティック)を置いて、スエーしないトップを作る練習!
右股関節の線上に置いた黄色い棒と、
肩に合わせた黄色い棒が並行になるように回転する☟






☟テイクバックからトップまで

しっかりその場で体が捻られてますね!









\今日のビフォーアフタースイング/
ちゃんと左に体重乗せてスイング出来てる!
←ビフォー(左) アフター(右)→
4cmくらい中心の位置が変わったらしい。
冷静に考えて4cmってすごくない?
お尻も10度しか回転してなかったのに19度回転するようになってる。(ほぼ倍じゃん)
その結果、レッスン受ける前と受けたあとで12ヤード飛距離伸びた。
89ヤード⇒101ヤード
目に見える結果楽しいぜ!!!
30分のレッスンってあっという間~~~!
でも頭パンクすることなくてわたしの脳みそのキャパ的に丁度いいかもしれない。
黄色い棒の練習はフローリングの線(右股関節に合わせる)とクイックルワイパー(肩に合わせる)でも出来るって言ってたし、
動きに慣れて早くカンカチコンのぎこちない動きを卒業すっぞ!
2回目のゴルフレッスンレポへ続く・・・