おはこんばんちは!お夏です!
そういえば1月に福袋記事UPしたらお知らせしまーす、て書いたのにお知らせするの忘れてました|・ω・` )エヘヘ
\まだご覧になってない方はぜひ/
来年以降、福袋を購入するときの参考にしてもらえれば嬉しいです^^
(参考になるとは言ってない)
さて!今回のレッスンから新しい目標が出来ます!パンパカパーン!
ゴルフに対して後ろ向きな数か月でしたが、これをきっかけに前向きゴルフにチェンジ!

それでは16回目のゴルサポレッスンはじまるよ!
今日のライザップゴルフレッスンの内容は?
本日のレッスンMenu
- 無限に選択肢がある風のあべさんの提案
- 目指すスイング
- 最初に修正するのは?
2019年の8月から数か月、ゴルサポレッスン以外ではゴルフをしなくなってしまったわたしを見兼ねてあべさんからこんな提案が☟










というわけで「シャローを取り入れたスイング習得」を目標に、レッスンを進めてもらうことになりました^^
月2回のゴルサポレッスンと、週2回の自主練でシャロー習得目指しまーす!

シャローイングって?
切り返し→ダウンスイングの時に、クラブを立てて降ろすのではなく後方に寝かすような形(浅い角度)で降ろすスイングのこと。
逆に、ダウンスイングで急角度で降ろしてくることをスティープって言うよ!
お夏のスイング動画(ビフォーver.)
シャンク出た時のスイングをビフォーにしてみました。
つらたん。
参考にしたい理想のシャローイング動画

☟シャローイングを習得する3つのメリット
①飛距離が伸びる
②方向性が安定する
③強い球が打てる
最高かな?
シャローイング習得レッスンスタート!




②右に体が流れる(スウェーする)



バックスイングでフェースが開く癖を修正する
☟1万回くらい言われてるこれ
わたしの永遠の課題「フェース開きながらバックスイングする癖を直す」。
絶対直らないと思ってたけど、絶対直らないと思ってる場合じゃない。やるんや。
両腕にボールを挟んでスイング=フェースが開かない感覚を掴む練習方法からスタート。
この練習今までもちょこちょこ取り入れてくれてたけど、ボールが邪魔邪魔でどこか遠くにぶん投げたくなる実は苦手な練習|・ω・` )
出来てない動きやから苦手なんやろなあ~コツコツやります。
バックスイングで体が右に流れる癖(スウェー)を修正する
バックスイングの時、どうしてもどうしても右に体が流れてしまうのでこれも修正。
どうやら捻転が足りてなかった模様。
※捻転が足りない=足りない分を無意識に横移動でカバーしてた

右足のラインに赤い線を引くことでスウェーしてないかどうか都度動画チェックしながら練習作戦。わかりやすい。
☟最初に比べてちょっと上達してきたスイング(自主練)

ちなみにスウェーを気をつけるようになったら、トップで左に体重が乗ってしまう癖が自然と改善されてました。
スイングってつながってるんやなあと改めて気付いた今日この頃。
こんな感じで、これからシャローをマスター出来るようにちょっとずつ頑張っていきまーす!
\ぴっとり/
離れて。(切実な願い)
おまけ:クリスマスプレゼント
2019年のクリスマス、家族みんなにクリスマスプレゼントを配るサプライズをしようと思いついたお夏サンタ。

くじびきにしよ~~っと♬
と安易にくじびきシステムに決めてしまったため、プレゼントを買いに行ったBEAMS GOLFで地獄を見た。
63歳の父と母、29歳の弟、全員がどれ当たってもOKなプレゼントを探して店内を長い時間さまよう羽目に。
「そんなもんこの世にあるかあ!もうビールでええわい!」ってなった。
でも何とか無事にお夏サンタの役目終えました☆彡
\プレゼントに番号つけた/
\あみだくじでプレゼント決まった/
\こうなった/
今2月(しかも後半)やのに堂々とクリスマスの話してるけど気にしない。
12月のレッスンレポやからセーフセーフ|q’v`∞)
「いいね」を催促してます
「おもしろかった!」「共感した!」などの評価をいただけましたらぜひ「いいね」をお願いします|q’v`∞)
(灰色のハートを押すと赤色に変わる=いいね)
