さて、ライザップゴルフレッスンは今日を入れてあとたった2回。
100切りを目指してラストスパートです!
前回のレッスンではコツを掴めてスランプ脱出出来たかもなので、
今日もいい感じでレッスンを進めれたらいいなと思いますがどうでしょうか(不安)
ということで、
15回目のレッスン始まりまーす|´З`●)ノ
ライザップゴルフ15回目のレッスンMenu


ということで、今日はシミュレーターで富士クラシックコースをラウンドすることに。
ところが、前のレッスンであれほど調子が良かったドライバーが当たらない。
あれあれあれ…こんなはずじゃ…

セカンドとアイアンがいい感じなのでリカバリ出来てます!

2打目3打目でリカバリ出来るので諦めたらダメですよ~


ありがとうございます
ハーフを回りスコアは・・・
「47」ティーショットは良くなかったけど、
フェアウェイウッド、アプローチが良かったのでそこまで崩れることなく回れました|q’v`∞)
※画像は10ホール回ったあとに撮ったやつ


このまま回ります~
アイアンはいい感じです!


頑張りますー!
ありがとうございます。
自主練で9ホール→18ホールをラウンド
途中疲れが出たのか、腰をしっかり回せてなくて、
16ホール目のアイアンでシャンク…

ここで心が守りに入ったわたし。
次のショートホールで8番アイアンの距離をためらってユーティリティを使うという荒業に。
その選択は…
失敗に終わってトリプルボギー(笑)
ゴルフって本当に精神が重要だな―とつくづく思いました。

打てないと思ったら絶対打てないですね。
いい球を打てるイメージが出来ないと全然ダメ。
で、そんなこんなで18ホール回ったスコアがこれ
「96」
うーん…ここ最近のスランプの感じからすると全然マシな方やけど、
実際のラウンドで100切りするならシミュレーションラウンドで90前後で回りたい。
余談:クラブの受け渡しが慎重になる静電気
あべさんが静電気体質(?)なのか、
クラブの受け渡しの時に中途半端に手が当たるとバチっと静電気が発生します。
この静電気におびえて、クラブの受け渡しの時はあべさんがグリップの一番上のほう、
わたしがグリップの一番下のほう、またはシャフト部分を持つ感じで神経質な受け渡しが行われます。
ただ、テンション上がったりしてうっかり静電気のことを忘れることも多々あり…


バチィッ!!!(静電気)






気になったので聞いてみました



次はついに最終レッスン!!
次はレッスン最後の16回目なので、
この富士クラシックコースを回ってスコア計測。今から緊張する~~
- 腰をしっかり回す
- テイクバックの位置
- 力を入れすぎない
- いい球が打てるイメージを持つ
この4つを意識して、次のラストレッスンでいいスコアで回れるように頑張ります!!